振り返ってみると、今一つ活用しているという実感がありません。
「iPhoneを活用している」というのはどういうことなのでしょうかね?
それすら分からなくなってきました。
巷には、iPhone活用本という感じの本がたくさんありますが、こういうことをやる時にはこんなアプリが便利だよ、という紹介が主なように思えます。
ということは、それらのアプリを使っていることが、活用しているということになるのでしょうか。
自分もiPhoneで写真撮ります。撮った写真をInstagramやSNSにアップすることもあります。
Evernoteでちょっとしたリストを作ってあるので、外出先でそのリストをiPhoneから参照・更新することもあります。
ToDoアプリで、やるべきことを列挙しておいて、それをチェックしたりしています。
紙の手帳も使ってるけど、iPhoneの標準カレンダーに予定を記入してたりもしています。
起床・睡眠時間を記録したり、体重の変動を記録したりするアプリを使ってたりします。
ちょっとした空き時間にゲームをやることもありますし、RSSリーダーで記事を読んだりもします。
こんな感じで、ちょこちょことiPhoneを触ってる時間もあり、便利だと感じることもあるのですが、活用しているかと聞かれれば、そんな気はしないわけです。
「活用しているぞ!」という実感・充実感を得るためにはどうすればいいのでしょうね?
自分が何をやりたいのかが明確になってないから、実感が湧かないんでしょうかね?
「iPhoneを活用する」=「情報を活用する」ですか?
ここまでお読みいただいた皆様
もし当ブログの内容に興味をお持ちいただけましたら、
RSSリーダーへの登録

以下のソーシャルメディアもやっておりますので、
よければフォローお願い致します。
twitter : @kiracchi
スポンサード リンク
タグ:iPhone
【iPod/iPhone/iPadの最新記事】